今や、企業の広報や情報発信はWeb(ホームページ)が主体です。InstagramやLINEなどSNSの活用もさらに広まっています。気になる商品や食べ物の情報を画像やイラストで発信したり、洋服や髪形の着せ替えアプリを企画したりする仕事で、IT女子が大活躍しています。
お客さまに提出する企画書やプレゼン資料は、ビジネスの成功を左右する大切なもの。印象を良くするために、グラフや画像、色づかいにも、ひと工夫が必要です。また、企業の商品発表会では、女性スタッフが颯爽としたプレゼンテーションでイメージアップします。IT女子なら、ITツールやプレゼンテーションソフトを使いこなして、ビジネスの成功を決める存在になれます。
コンピューターを使って、画像や動画、音声を扱うマルチメディア技術。VR(仮想現実)の技術は、ゲームだけでなく、街角の情報検索や映画などにも広がっています。世界では、自分の温めてきたアイデアを実現させている女性クリエイターがたくさんいます。IT女子なら、マルチメディア技術力と想像力の翼を広げ、世界を相手に活躍できるクリエイターになれます。
病院での診療をさらに正確なものとし、信頼性を向上していくIT技術。病院の医療事務スタッフにも、患者さんの健康保険やレセプト管理ができるパソコンスキルや、医師の事務作業をサポートできる電子カルテの知識が求められています。IT女子なら、病院経営を支える縁の下の力持ちとして、医師や看護師に信頼される人材になれます。
事務用ロボ「RPA」の普及で変わるオフィス事務
RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)とは、事務処理など、今まで人がおこなってきた作業をコンピューターで自動化するしくみのこと。単純作業はコンピューターがおこない、クリエイティブな業務を人がおこなうことで従来の働き方を大きく変えていきます。銀行など導入が進むRPAは、パソコンやITの利用に詳しいビジネススタッフがリーダーとなって自動化をすすめています。