卒業研究作品紹介
KCSでの学びの集大成となる卒業研究は、企業の方も注目するハイレベルな内容です。
即戦力の技術を持つKCS生ならではの力作をご紹介します。
3Dゲーム
アメノカガセオ
イカプロダクション
(情報マルチメディア専門科)

駆け引きアクションにこだわった
SFゲーム
重厚なストーリーから描かれるキャラクターと三すくみ(三者の力関係が拮抗している状態)駆け引きアクションをリアルタイムに体験できるSFゲーム。キャラクター、ゲーム背景、音楽まですべてオリジナル。RPGを楽しむストーリーモードと、最大6人まで対戦できるマルチプレイもあり、遊び方も多彩です。
AI音声合成
ミックスボイス
ミックス(情報マルチメディア専門科)

AI学習を利用した
音声合成システム
たくさんの音声データを学習させたAIに、入力した文章を解析させて音声で復元します。学習させる内容によってさまざまな音声が復元でき、イントネーションも変えることができます。知能や学習が得意なAIの機能を最大限に活かした完全自作のAIシステムです。
AI顔認証
顔認証による
出席確認システム
認証し隊(情報マルチメディア科)

出席確認の時間削減を実現した
AI顔認証システム
AI学習機能を取り入れた顔認証システム。学校での出席確認を顔認証で実現、顔をカメラに映すだけで出席登録できます。ドライブレコーダーにも使われるミニPCのラズベリーパイを利用してシステムを小型化。場所を取らず使いやすく工夫されています。
ゲームアプリ
コロナ・バスターズ
ドンとたっち。(情報マルチメディア科)

コロナウイルス感染対策
ゲームアプリ
主人公が日本各地に現れたコロナウイルスを討伐するRPG。イラストはすべて手作りで可愛く描いています。クイズ機能では、ウイルスに関するマメ知識を学ぶことができます。また、位置情報を使って濃厚接触の注意喚起ができる機能もあり、本格的な感染対策アプリとしても使うことができます。
CM動画
学校紹介動画
Students (情報マルチメディア科)

学生目線で作ったKCS紹介CM
進路研究をする主人公と進路アドバイスをする姉がKCSを紹介する動画。学生が思うKCSの魅力をCMにまとめました。親しみやすさを出すために、配色やセリフなどにこだわって制作。「オープンキャンパス編」「学べる分野編」「資格実績編」の3部に分かれています。
ゲームアプリ
Health Care Quest
Project World! (大学併修科)

生活習慣の改善を図る
GPS機能付きアプリ
生活習慣の改善を目的としたスマホ用RPGアプリ。実際に走った距離や睡眠時間をGPSで計測し、自分自身の健康管理とあわせてゲーム内のキャラクターも健康にしていく、一石二鳥のゲームです。可愛いキャラクターで楽しみながら生活習慣を改善できます。
3Dゲーム
ドローンフロンティア
T3H2Y (情報マルチメディア専門科)


ドローンの動きに着目した
3Dシューティングゲーム
大分県でもさまざまな利用方法が研究されているドローン。そんなドローンの視点で遊ぶゲームを制作しました。建物などの障害物を避けスピードを競うレースモードと、空中で敵と戦うバトルモードがあり、さまざまなドローン操作を楽しむことができます。
事務システム
館内証貸出管理システム
NTS (情報ビジネス科)

事務作業の効率化を目的とした
管理システム
ITを使って事務作業の効率化を図る、ビジネス科の学生ならではの視点で作られた管理システム。学生に貸し出す館内証の管理をおこなうもので、貸出や返却時間の登録もボタン1つでできます。また、来校者の予約や受付管理機能もあり、受付事務にも使えます。