KCS大分情報専門学校

MENU

情報マルチメディア科2年課程

ゲームデザイン専攻

最先端のツールを駆使し
デジタルコンテンツを創るデザイナーに!

など

〈 学びのポイント 〉

  • 画像・音楽・動画などの
    デジタル技術を学ぶ

    画像・音声・動画などのデジタルデータの特性を学び、それらを組み合わせるコンテンツ作成技術を習得します。

  • ゲーム・CGの制作技術を
    2年間で習得

    UnityやMaya、イラストレータなどのプロ仕様ツールの操作技術を学び、業界の即戦力をめざします。

  • 就職を見据えて
    社会人基礎力も育成

    基礎から積み上げる丁寧な指導と、就職を見据えた社会人基礎力育成で就職活動にも安心して臨めます。

めざす資格

国家資格
応用情報技術者
基礎情報技術者
情報セキュリティマネジメント など
ベンダー資格・検定資格
マルチメディア検定
CGクリエイター検定
CGエンジニア検定
SEA/J情報セキュリティ技術認定
情報検定(J検) など

2年間の学びの流れ

基礎力を固める

ゲームやCGの基本知識・技術からスタートし、ゲーム開発企画の立案方法なども学びます。

  • ・ITの職業と情報倫理
  • ・ハードウェア
  • ・システムとソフトウェア
  • ・ネットワークとセキュリティ
  • ・データとアルゴリズム
  • ・システム開発と情報戦略
  • ・IT戦略とマネジメント
  • ・ゲーム企画演習
  • ・デザイン実習
  • ・デザイン理論
  • ・デザイン実践
  • ・ゲームプランニング
  • ・マルチメディア技術
  • ・キャラクタデザイン
  • ・アルゴリズム
  • ・C言語
  • ・ビジネスソフト活用(Excel)
  • ・ヒューマンスキル
  • ・国家試験対策
  • ・就職対策

応用力を磨く

開発環境に応じたゲームプログラミング技術や3DCGアニメーションの制作技術を学びます。卒業研究で作品制作に取り組みます。

  • ・ゲームプログラミング(C#)
  • ・ゲームプログラミング(Unity)
  • ・ゲームプランニング応用
  • ・ゲーム開発演習
  • ・アニメーション技法
  • ・マルチメディア技術
  • ・セキュリティ応用
  • ・SEA/J(セキュリティ)基礎
  • ・ヒューマンインタフェース
  • ・国家試験対策
  • ・卒業研究
  • ・卒業研究(ゲーム開発)

※一部抜粋、科目内容は変更することがあります。

KCSの「ゲームデザイン専攻」
だからできる学び

プロのイラストレーターから学ぶデザイン実習

デザイン制作でよく使われるillustratorやPhotoshopの使い方をプロの講師から実践的に学びます。デザインの基本やテクニックも身につけます。

KCS卒業後、プロのイラストレーターとして活躍中のあさひな先生。「Adobe Community Expert」としてillustratorの講師としても活躍されています。

ゲーム制作に必要な技術を
身につける

デザイン実践(Maya)

ゲーム企業で実際に使われている「Maya」などの3DCGソフトを使用して、デジタルコンテンツ制作手法を学びます。

ゲームプログラミング

C#などのプログラミング言語を駆使したプログラミングから「Unity」などのゲームエンジンを利用したゲーム開発を学習します。

先生からのメッセージ

プロ仕様のソフトで、デザインの基本から3DCGの制作技術を学ぶ

稗田先生

デザイン技術は、ゲーム制作以外にもWebや動画などにも利用されています。ゲームデザイン専攻では、プロ仕様のソフトを使い、デザインの基本から3DCGの制作技術を学び、さまざまな分野で活躍できるデザイナーを育成します。

学生メッセージ

充実した設備で、ゲーム開発のスキルが身につく

(佐伯豊南高校出身)

ゲームが好きで、IT技術も身につけたいと思いKCSに入学しました。実習では実際にゲーム開発に使われるツールで学んでいます。今は、友だちと一緒にゲームを作るのが楽しみです。